悠久のラボラトリ

アトリエシリーズ応援サイト。やり込みのための調査記録などを載せています。


通常戦闘曲トップへ

アーランド、黄昏シリーズ 通常戦闘曲

ロロナのアトリエ

アーランドシリーズ3作は、味方と相手の強さの差に応じて通常戦闘曲が変わります。ロロナの作曲はいずれも中河さん。

同等以下の敵に対する戦闘曲は「Full-Bokko」。タイトルはフルボッコですが、曲調は落ち着いています。オリジナル版のロロナは初のアトリエシリーズ初の3D作品でしたが、モデリングはデフォルメ路線でした。ほんわかした、コミカルな雰囲気に合った曲だと思います。

格上の敵に対しては「Maji-Bukko」が流れます。「Full-Bokko」と同路線ながら、イントロから少し不気味な感じ、危機感を煽るような雰囲気があります。テンポも少しだけ速め。

トトリのアトリエ

通常戦闘曲は、トトリからアトリエシリーズ初参加となる柳川和樹さんが担当されています。

同等以下の敵に対する戦闘曲は「Yellow Zone」。「女の子っぽいイメージを保ちつつカッコイイ系で」というディレクターからの要望があったそうです。トトリちゃんがぷにぷにを杖でポカポカ叩いている様子が浮かぶような曲です。

そして格上に対する戦闘曲は「Red Zone」。テンポが速くなり「ヤバイ!」感が伝わります。実際トトリの敵はけっこう強いので、最初にこの曲を聴くときはかなりのピンチであることが多く…。サビで荒ぶるマリンバが大好き。

メルルのアトリエ

通常戦闘曲は阿知波さんが担当されています。

同等以下の敵に対する戦闘曲は「Estrella」。読み方は「エストレア」、スペイン語で星という意味です。ラテン調で、オシャレ&カッコイイ曲です。最初に聴いた時はこれが通常戦闘曲か!とびっくりしました。柳川さん作曲の勝利BGM「撃退したよ!」とのコンビネーションもバッチリ。

格上に対する戦闘曲は「Luna」。こちらは月ですね。戦闘よりも前にマスクド・Gのイベントで聴くことが多いかも…5拍子が心地いいです。

この2曲のタイトルは「星と月」。これは初代主人公マリーの専用装備「星と月の杖」にちなんでいると思われます。阿知波さんの遊び心。

アーシャのアトリエ

通常戦闘曲は阿知波さんが担当されています。風・地・水・火の4属性精霊の名を冠する曲があります。

風の精霊の名を冠する「Sylpheed」は、平原や浮島で流れます。軽快にリズムを刻むアコギの音と、風の音のような効果音が特徴。

地の精霊の名を冠する「Gnome」は、洞窟や遺跡で流れます。イントロや間奏でソロパートを奏でる楽器は「ブズーキ」というそうです。メロディの下で重い音を鳴らし続けるエレキが、土の中というイメージを醸し出します。

水の精霊の名を冠する「Undine」は、森や湿原で流れます。笛がメインパートを取り、アコースティック主体で軽快に曲が進みます。4曲で一番アトリエっぽいと言えるかも。

火の精霊の名を冠する「Salamander」は、塩の砂漠で流れます。この曲が流れる環境にぴったりの、良い意味で「暑苦しい」曲です。ここの敵が強いのも印象に残る要因ですね…

ここまでの楽曲が4属性に対応していますが、もう1曲「Artemis」という曲があります。これはラストダンジョンで流れる曲で、アーシャの工房の曲「追憶の丘」のアレンジとなっています。アーシャの工房とラストダンジョンは歴史的に関連の深い場所なので、そういった意味でもこのアレンジは非常に熱いと思います。

エスカ&ロジーのアトリエ

この作品は久々のダブル主人公となり、主人公によって通常戦闘曲が異なります。

エスカの通常戦闘曲は「Updraft」。作曲は柳川さんです。柳川さんのイメージは「女の子が走り回って杖でぽこすか手数で勝負!」だそうで、元気なエスカにぴったりの曲になっています。意味は「上昇気流」で、アニメには「Downburst」(下降気流)というアレンジ曲があります。

一方ロジーの通常戦闘曲は「わが名はレジオン」。作曲は菊田裕樹さんです。ロジーらしいクールな曲。規則正しく刻むピアノの音が心地良いです。

シャリーのアトリエ

この作品もダブル主人公。なんと主人公ごとに3曲ずつ通常戦闘曲があります!

シャリステラの通常戦闘曲は浅野隼人さんが作曲されています。「Stella~その1~」は笛をメインとする軽快な感じ。「Stella~その2~」はシャリステラの武器でもある鈴(鐘?)の音がアクセントになっています。そして最後の「Stella~その3~」はテンポも上がり、電子音やエレキギターなども入って最も盛り上がる仕上がりとなっています。

シャルロッテの通常戦闘曲は柳川さんが作曲されています。「Sweep!~その1~」はこちらも笛がメイン。「Sweep!~その2~」はテンポが遅くなり、吹奏楽っぽく重厚な感じに。そして最後の「Sweep!~その3~」は疾走感溢れる仕上がりに!これでもかと最後のサビを4回繰り返す盛り上がりがたまりません。

次:不思議シリーズ